prev next

「起きられない・いつも眠い」症状について、1707件の健康相談が寄せられています。

※部位を選ぶと症状が選択できます
25歳
男性

吐き気、発狂、不安、不穏により仕事に行けない

症状に対し仕事を休むかの判断、
セカンドオピニオンの相談です。

症状としては、
分かりやすい自律神経症状があります。
具体的には吐き気、耳鳴り、胃痛、下痢が... (続きを見る)
        



22歳
女性

眠気がひどく困っています

1週間平均5.6時間睡眠です

寝る時間は基本的に1.2時
起きる時間は7.8時です
食生活は朝・昼・晩きちんととっています

もともとそこまで体力がない方で... (続きを見る)
        


20歳
女性

異常に眠く全身がだるい

症状は異常?な眠気です。

午前中?昼間の眠気やだるさで悩んでいます。仕事が休みの日は絶対に昼寝します。思えば、小さい頃(5歳位)から午前中や昼間から3〜4時... (続きを見る)
        


20歳
女性

情緒が不安定で疲れました。

半年前くらいから情緒が不安定で自分自身に疲れてしまいます。また、1人になった時や恋人や家族など信頼できる人と一緒に居る時に子どものような行動(指しゃぶりや変わ... (続きを見る)
        




29歳
男性

首の痛み 頭痛、目眩、吐き気、抑うつ

目眩・吐き気・頭痛・首の痛み
(寝ても覚めてもどんな姿勢であろうと上記の症状が見られる)
まず咽頭耳鼻科で眼振検査をし、特に異常が見られず
次に整形外科でレン... (続きを見る)
        






21歳
女性

私はアスペルガーなのか知りたいです

父がADHDと、アスペルガーで私も似たような症状があるので気になります。前にADHDは診断して違かったんですけどアスペルガーじゃないかって父に言われました。
... (続きを見る)
        










24歳
女性

現実感のなさ、ボーッとする、眠い

10年ほど前から、目の前の景色に現実感がなく、頭がボーッとして、常に眠気を感じています。
記憶力や判断力も低下していると思います。ついさっきあった出来事を忘れ... (続きを見る)
        




22歳
女性


66歳
高齢者女性

緊急の対応依頼先を相談

遠方にいる母についてのご質問です。
同居の父より、母が5月より食事をとっておらず、病院へ連れて行きたいが、本人が動く意思あらず、父も高齢で着替えや移動がままな... (続きを見る)
        




25歳
女性

動悸が激しく苦しいです

座っている時の安静時や
普通のスピードで歩いてるとき、立っている時に動悸が激しくなることがあります。
以前は朝になることが多かったのですが最近は時間帯関係なく... (続きを見る)
        


26歳
男性

いびきによって、充分な睡眠がとれません。

2年ぐらい前から、いびきをかきながら寝るようになってしまいました。
最初は、疲れてるいるからかなと思い気にしてませんでしたが、周りからいびきがうるさくねれない... (続きを見る)