prev next

「寝られない・不眠」症状について、2335件の健康相談が寄せられています。

※部位を選ぶと症状が選択できます
31歳
女性

息苦しく、動悸のような症状があります。

5日前の日曜夜から、動悸、息苦しさがあり眠れず。
横になると苦しい気がして、上体を起こした方が楽。
いつもは気にならない脈拍が、速いことが気になってしまう。
... (続きを見る)
        





21歳
女性

腹痛下痢がひどく熱があります

4日前から腹痛下痢がひどく一昨日から夜中30分から1時間おきにすごい腹痛で目が覚める
最近はお腹痛くても便が全然出ない
横になると余計に痛い
妊娠してるので2... (続きを見る)
        


31歳
女性

左胸が時折シクシク痛み、2日に一度夕方又は夜に37.3°ほどの熱。

左胸が痛いがゲップするとマシになる。
微熱も無い日とある日がある。

微熱は病院で続くようなら保健所に連絡と言われました。
喉も朝になると痛くなることもありま... (続きを見る)
        


42歳
女性

新型コロナの影響により、受診できず困っていふ

新型コロナの影響により、いつも受診している病院に行くのを躊躇している状況で(気管支喘息や難病を抱えている)その事により定期薬が切れ始めているものがあり困ってい... (続きを見る)
        


36歳
男性

微熱と咳がつづているが原因がわからない

咳は数年前から続いており、痰混じりのものです。今から10年ほど前に気管支炎と診断されたこともありました。また先日、コロナも流行っていることから仕事、プライベー... (続きを見る)
        


26歳
男性

長期引きこもりから抜け出せず、精神的にとても辛いです

4.5年ほど毎日何もやる気が起きず、お風呂に入るのすら億劫な状態が続いています。
高校生までは皆勤賞を取ったこともあり、部活の部長を務めるなど真面目に打ち込ん... (続きを見る)
        






70歳
高齢者男性

上気道と鼻のしつこい粘膜が続く。

熱は最初から無いし、最初から2、3日後はしんどくも無いが、鼻と上気道の粘膜にしつこく粘液が絡む。朝起きたてはもう治ったのかと思うくらい症状は軽快するのだが、暫... (続きを見る)
        




35歳
女性

肺に違和感があり眠れない。

ずっと風邪のようで喉に違和感があり、胃腸も不調になり食事を食べられなくなる。病院で数日点滴、薬をもらい回復してきたがまた下痢、不調。また回復してきたが、喉の違... (続きを見る)
        


17歳
男性

喉の詰まった感覚と胸の痛み

1月下旬に喉の詰まった感じと息苦しさがあり、その症状は一週間程で治りました。喉の詰まった感じはご飯を満腹になるまで食べてた時に限って起こってた気がします。しか... (続きを見る)
        




18歳
女性

不規則な睡眠と精神不安定は改善できますか

夜4時?7時くらいにならないと眠くならず、それまでに寝ようとしても全く寝付けません。いつも昼過ぎに目が覚めます。6時間以上睡眠をとっていますが、それでも眠くて... (続きを見る)
        


19歳
男性

極度の怠惰。スチューデントアパシー?

極度の先延ばし癖が抜けません。
大学生ですが、大学に行く気力が起きません。趣味で始めたサークル活動には精力的に参加していますが、講義には全くと言っていいほど参... (続きを見る)
        


21歳
女性

部活と留学準備のストレスで無気力、改善策を知りたい

大学3年生です。入学時にアメフトの部活のマネージャーに入りました。週5、6で拘束時間は1日10時間ほどになることが多いです。
去年の秋頃から、シーズン中である... (続きを見る)
        


27歳
女性

産後うつもしくは育児ノイローゼでしょうか。

生後4ヶ月の子供の母です。最近、以下のような症状があり、産後うつではないかと気になりました:

・夜中なかなか眠れず、寝てもすぐ起きてしまう
・昼寝をしようと... (続きを見る)
        


19歳
女性

引きこもりから脱出したい大学生です。朝起きられず不安で悩んでいます。

中学生までは真面目な優等生でしたが、高校に入学してから突然朝起きられなくなり、遅刻や欠席が増えました。
その結果、成績が急落し、ストレスで体重も増加しました。... (続きを見る)
        


19歳
女性

過食症の治療とADHD診断をしたい

私は最近過食症の症状で悩んでいます。食欲が収まらず、お腹いっぱいと感じることがなくなってしまいました。一度食べ始めると、特に甘い糖質系や炭水化物系の食べ物を際... (続きを見る)